- Home
- 肌悩みレスキュー講座
カテゴリー:肌悩みレスキュー講座
-
シルクアレルギーについて
アトピーなど、お肌のお悩みをお持ちの方は、肌着など肌に直接触れるものに気を付けている方が多くいらっしゃいます。 綿の素材を選ばれている方が最も多いのですが、次に多いのはシルク製の靴下や肌着を愛用している方。 … -
肌のかゆみと肌着の関係
12月半ばを過ぎて急に寒さが厳しくなりましたが、肌着は何を着ていらっしゃいますか? 多くの方が「機能性インナー」と呼ばれる発熱性のある暖かい肌着を愛用されているかと思います。 乾燥肌の方や、アトピーや蕁麻疹… -
汗による肌トラブルの対策と予防について。
汗による肌トラブルには、大きく2つあげられます。1つは、蒸れた状態でこすれることによるただれ。もうひとつは、汗が皮膚の中にたまってしまう(=汗詰まり)ことで起こる炎症です。 汗蒸れによるただれ 典型的な症状… -
保湿するとかゆくなる肌状態のスキンケア
しっかり保湿をしたいけど、何を塗ってもかゆくなってしまう…』 そんな経験をしたことはありませんか? -
ゴム(ビニール)手袋の選び方
手肌を保護するために使用したゴム(ビニール)手袋が悪化の要因になっているケースがあります。 次のいづれかに該当するケースが多くみられます。 ラテックス(天然ゴム)によるアレルギー添加剤による接触性皮膚炎(か… -
角層とかゆみの関係
花粉やPM2.5の季節になると、目の周りや眉毛部分、首回り~顎にかけて、なんとなくむずがゆくなる方が増えてきます。 そんなとき、みなさんはどのような対策をされていますか? 冬から春にかけては肌の乾燥を防ぐた… -
突然、手に現れる多形日光疹について
■例年より早く、手湿疹が悪化していませんか? 今年(2020年現在)は季節が進むのが早かったせいか、例年よりも紫外線が既に3月上旬から強くなっています。 3月前後から4月にかけて、手や腕、頭皮、おでこ、顔、首な… -
手湿疹とジェルネイル
ジェルネイルが原因で悪化する手湿疹があります。 ネイルを硬化させる際に使用するUV/LEDライトが原因です。ご相談を頂いた方に「UVライトが原因の可能性があります」とお伝えすると、 「LEDライトを使用しているの… -
手湿疹と紫外線について
ことしも手湿疹が本格化する季節が目の前までやってきました。 汗疱(異汗性湿疹)と呼ばれる手湿疹の方の多くに、4月後半から9月前半ごろの紫外線が強くなる季節に繰り返し悪化する傾向がみられます。 … -
春から夏にかけて増える紫外線
本格的な暑さはこれからですが、紫外線は確実に強くなってきているってご存知ですか?? 日焼けの原因は『UVB』と呼ばれるもので、紫外線のなかでも表皮まで届く比較的短い光線になります。 一方、角層を通過して真皮まで到達…