手肌を保護するために使用したゴム(ビニール)手袋が悪化の要因になっているケースがあります。
次のいづれかに該当するケースが多くみられます。
- ラテックス(天然ゴム)によるアレルギー
- 添加剤による接触性皮膚炎(かぶれ)
最も多いのはラテックス(天然ゴム)アレルギーです。ゴム手袋でなくてもゴムが部分的に使われている軍手なども同様に注意が必要です。
ラテックス(天然ゴム)製のゴム手袋をお使いの方は、別の素材の手袋に切り替える事をおすすめします。
ラテックスアレルギーの原因物質は天然ゴム由来の水溶性タンパクのため、内部が蒸れやすいゴム手袋の下に綿手袋を重ねても予防できませんのでご注意ください。
このタイプのアレルギーは即時型過敏症のため、お使いになると比較的早い段階でかゆみなどの自覚症状が起こります。
予防のために手袋をしているのに症状が悪化してしまっても、それは手袋をすることによる蒸れやこすれのせいだと思われて、ラテックス製の手袋のご使用を継続する方も少なくありません。
この他に、手袋が原因で起こる接触性皮膚炎は次の2つが挙げられます
お使いになっている手袋が天然ゴム製ではないにも関わらず、何をやっても手湿疹が良くならない方も少なくありません
- アレルギー性接触皮膚炎
ラテックス以外の手袋の場合でも、素材に関係なく製造過程で使用されている化学物質(加硫促進剤/可塑剤/熱安定剤)が原因で起こる遅延型過敏症です。接触してから24~48時間後に、炎症やひび割れ、水泡ができる場合があります。ラテックス製の手袋から塩化ビニールやニトリルの手袋に切り替えたにもかかわらず、症状が改善しない症例が近年増加傾向にあります。 - 刺激性接触皮膚炎
アレルギーではなく、手袋を装着することで起こる物理的な”こすれ”や”密閉”が原因で起こる皮膚炎です。ゴム(ビニール)手の下に、綿手袋を装着することで刺激をやわらげることできます。
アレルギー性接触皮膚炎は、使用直後に自覚症状が現れない
原因が(1)の場合でも、手袋を使用してからかゆみなどを感じるまでに24~48時間かかることから、原因が手袋とは思わず同じ手袋を使い続ける方が多くいらっしゃいます。
塩化ビニールは可塑剤などの化学物質が接触性皮膚炎の原因になることが判明しており、とくに手袋が不可欠な医療従事者の間では広く知られています。
塩化ビニールのほかに多く使われている手袋の素材に、ニトリル(合成ゴム)があります。
こちらは 可塑剤ではなく「加硫促進剤」という添加剤が多様されているのですが、ここ最近皮膚炎の一因となる加硫促進剤未使用の新素材でできた手袋が数社から発売されるようになっております。
以下、参考にして切り替えていただくことをおすすめいたします